貧血なんでもコーナー
こんばんは、ピーです。
@paprika0206 貧血でぐわんぐわんする
【病理学】
昨日横断歩道で倒れてる方がいて救急車くるまで付き添ったんだけど、持病も貧血持ちでもなかった。倒れた時のこと覚えてなくて、カバンに水分入ってなかったので水分足りなくなったのかな?と。
水分補給は大事!!!
頭痛い。。。。
暑いし女の子の日だし。。。
熱中症と貧血かな。。。
4月後半にCT検査に行ってきました‼︎が2回も息止めるのが凄く苦しい!
クッソくるしい‼︎
『んハぁはぁはぁ…‼︎』
※2回めでコレ↑
『(まだか……‼︎)』
!決して変態ではありません!
CTが終わってパルスオキシメーターで測りたいくらい呼吸するのが疲れたのか、はぁ〜んって言いながら車椅子に乗ったら、
「ちょっとぉ💢、きもちわるいから💢
」

と親にいわれたので
『はぁーんそうですかァ、私の呼吸が気持ち悪いですかァ……私今呼吸が…く、くるsh(半嘘)

「わかった、わかったから!

スイッチ入れるからさわがないでよっ」
↑鼻チューブ酸素ボンベ
CT後、じっくり分析してもらうために在宅にきてくれる緩和ケアの福山先生にCTを渡さなくてはいけません。(次今来てくれるときに渡します)
そして今日は泌尿器科の銀縁先生の診察になりました。
「今日も血液検査あんまり良くないね。とくにアルブミンもヘモグロビンも。さっき聞いたんだけど、休薬(止める)で間違い無いかな?今日で輸血は最後になる。」
「がん治療していない、、となると貴重な献血の血が貧血だけの治療に使う事が決まりでできないんです。申し訳ないけど。」
『はい…』
わたし……急なのですが、
丸山ワクチンを止めることにしました

休止状態にするというか…(辞めても、またやりたいとなれば出来るみたいです)
《なんでそんな事になったのか》
★2日1回頑張って行ってた私が、だんだん体力を奪われていってると在宅緩和ケアチームと私の母から指摘される様になった事。(´;Д;`)
院内は徒歩で頑張ってましたが、酸素濃度をはかるパルスオキシメーターの数字がだんだん減りまくり、はぁはぁ
言うようになってきたんだ…

※鼻チューブすると、良い状態になります!
心拍数はいつもどおり
{つかれます!

(数値や感覚は人によりますので、私のブログを基準としちゃだめだよ!76とかでも苦しくないやい!って方もいらっしゃるようです。本人の様子を見ながら素早く使えるのであるととても有り難いパルスオキシメーター!)
★在宅緩和ケアの福山先生や看護師さんから鼻チューブをつけるよう言われたこと。
本当は怖くてやりたくなかった鼻チューブ…に酸素をおくりこんでもらったら、何分かすると鼻チューブに慣れました(//∇//)
息がしやすくなったことで感動してます!✨
今は1.25〜1.5で鼻チューブ生活しております。
※デカイ機械が入ってきました!空気から酸素を抽出してくれます。リースです!在宅緩和ケアの病院は、すごく対応が早いので助かってます。最期は自由だけど、院内にするか、自宅で緩和ケアチームに見られながらしぬか。これは早めに決めて家族には伝えた方がスムーズに手続きができるので、周りも自分も家族にとっても良いかなと思います。私は前からお家でもいい?と猫目…話がそれました笑
1★2★の事があり、1回ワクチンをお休みしてた理由をCTの日に今までのことを話し、ワクチンを進めて良いのか銀縁先生と相談ことになりました。
前の記事に友人からお腹がパンパンだと言われた事、ありましたよね…?(〃ω〃)恥ずかしい…
その間、丸山ワクチンをお休みしたとたんに段々お腹の張りが痩せてきたんです。打つ前までのお腹に戻って、びっくりしてお母さんと叫んだくらい。
「『えええ!お腹が、引っ込んでるー!』」
一瞬、…君の前z…とBGMが流れそうに…byピー
それともう一つびっくりなことが!
膜性腎症を患ってから今まで浮腫んだことなかった私の足が、旧校舎新校舎に遊びに行ったときからずーっと浮腫みが治らなくて悩んでたんです。
(これが浮腫か!って感じました)
なのに‼︎
丸山ワクチンをお休みしたとたん、その浮腫も治ってしまい(膜性腎症はなおらず)自宅緩和ケアの福山先生と看護師さんもびっくり。
でも、問題の首にある¨がん¨が
すくすく育ってしまっているので(増大)効果はなさそう…とみんな判断し始め、私も納得した上でその話を銀縁先生に話し、CT結果は緩和ケアの先生に託す事に。
もともと今通ってた病院は、最期はみてくれない病院です。なので、具合悪くなったり、体力を付けたりしたい、指導入院時、入院だけはここがいいいなと話すと、銀縁先生は少しだけど笑ってくれて、その時はよろしくしました。
※自宅緩和ケア院は、病院を持たないため、提携している病院に運んでくれます。だから、また銀縁先生に会えるのです。
今現実、軽くみたところ
「CTから新たな転移が見られます…
残念ながら骨に新たに転移している」と銀縁先生が言ってました。
どの場所か言ってくれませんでした。
きっと車椅子と酸素ボンベの私を見て進行が早いって思ったのかな(´;Д;`)
転移については今後在宅緩和の福山先生に聞こうと思います。
お母さんは多分隣で泣いてた様な気がします。
だから私は診察時はお母さんの顔を見ません。
だってお母さんが泣く姿、落胆した姿を見て、その空間が怖く感じてしまうからです。
…お母さんごめんね、また増えちゃって。
骨、別にいたくないよ、どこにあるんだ!
まったくもう!
丸山ワクチンを止めるとすると、私は療養しないことになるから…(あくまで緩和ケア)
末期ガンになるということですね。
…しょうがないよね!
別な薬もちらほらあったけど、アルブミンとか貧血形で副作用がダメだったり。
右の腎臓はいまでもすごくありがたいけど、膜性腎症があるから、他の薬を試す事が出来ない。
…しょうがないんだ。
しょうがないから、うんこしよう。
うんこだって、がん患者は大切だからね‼︎
私はまだこれからの行き先をつまらせるんさじゃない、少しずつ流れをよくして、色んな病気のある人、難病、精神病、癌患者さんたち、腎友と。上げたらキリないね!笑
一緒に頑張るんだもん!
お母さん、お父さん、そのほかみんな!
いつも、本当に本当にありがとう‼︎
しかし!!
コメント全部返信した気持ちでいる。
もし、つまっていたら(返信なかったら)
コラー‼︎つまってるだろー‼︎早よ流せー‼︎と
お叱りください〜(ゝ。∂)テヘペロ
おわり
↑あっコレが鼻チューブだよ〜!
夜とか予定がない日中、してます。
お外はまだ怖いかなぁ〜
似合ってるかなぁ…、(え?)
一応室内用の酸素機でした。
おわり!
ごまかしだらけの貧血
コメント、いいね
本当にありがとうございます。
お返事できなくてごめんなさい

勇気もらえてます!頑張ります!
吐き気は日にち薬
ほんの少しですが落ち着いてきました。
食欲はまだ戻ってないですが
写真で食べ物を見ても
気分が悪くならなくなりました

今は、うがいしたり
氷をもらって舐めてます

幸い、果物は食べれたので
今から旦那さんがフルーツパックを
買ってきてくれるそうです

今は輸血してます。
これで目眩がなくなれば助かる

ご飯食べれてないから
栄養の点滴もするらしいです。
頼れるものは頼りましょう

こんな時にやってきた生理さん。
貧血を進めてどうするの
笑

座ってるお陰か
少し元気な内容が打てました

貧血の常識って世間の常識と食い違ってることが多いよね
「青のりが、たっぷーりのポテトチップ


食べたいんだよお

出してよー
出してー


あんこちゃーん
」

のび太くんと
ドラえもんの
会話ですか
?


そうだなあ



市販のでは、たっぷーりのは
知らないんだよね

ゴソゴソ

ゴソゴソ

のび太くん

これはいかが
?


パク
「そうだよ
これこれ

」





「ありがとう
。あんこちゃん
」




のび太くん…
?

ではなく
うちの子が、わいわーい
して


食べた。
「青のりたっぷり ポテトチップ
」

実は、手作りです



じゃがいもを、薄く切って
水につけた後、タオルで拭いて
油で揚げて、
お好み焼き用とかで使った
青のりを、
「これでもかー
、と子供が、フリフリして

できた。共同作品です
」

市販のも、美味しいです。
手作りの
揚げたての、熱々青のりポテトチップは、
芋の香りも、味も、青のりの風味も
とっても濃厚

おやすみとかに
子供のおやつに
いかがですか



青のりは
鉄分がたっぷりで
貧血や
更年期が、
改善されたり
するんです



美味しく食べて
健康になろー




2,880円
楽天
|
40円
楽天
|
162円
楽天
|
108円
楽天
|
4,180円
楽天
|
&nbs
p;

貧血 関連ツイート
”ビタミン欠乏症”
ビタミンA欠乏
↓
夜盲症・眼球乾燥症・皮膚角化症
ビタミンB1欠乏→脚気
ビタミンB12欠乏→悪性貧血
ビタミンC欠乏→壊血病→出血傾向
ビタミンD欠乏→くる病・骨軟化症
ビタミンK欠乏
↓
低プロトロンビン血症→出血傾向
水分補給は大事!!!
暑いし女の子の日だし。。。
熱中症と貧血かな。。。