投下 上空サプライズ!
先日の投稿 國がらをただ守らんといばら道すすみゆくともいくさとめけり
で、我が国は原爆が投下される前に、既に国内に於いて原爆の開発を終え
原爆を使用できる段階にまで至っていたという事実、
更に、この原爆を使用したいと昭和天皇に上奏しましたが
昭和天皇は、強くお怒りになり原爆の使用を却下なさった「動機」を書かせて頂きました。
それに対しアメリカは、日本とは対照的でした。
我が国に対し原爆の『人体実験』 を行いました。
その後トルーマン大統領は当時を述懐し「少しも心を痛めぬ」と述べました。 一方 日本は、そのアメリカとは対照的に恨むことも責めることも一切せず
↓このような石碑をつくり、静かに犠牲者に哀悼の意をお捧げしました。 戦争で犠牲になられた方々を悼み、我が国の於かれた立場を再確認しそのお辛かった境遇に寄り添ってみたいと思います。 〔1〕原爆人体実験 その1
広島大学名誉教授 芝田進午氏(1994年)の証言より 〔2〕原爆人体実験 その2レズリー・グローブス(原爆計画責任者)がどの都市に原爆を投下するかを検討するために開いた『目標検討委員会』の議事録を見ていくと
原爆投下目的が『実験』である事が明白です。
グローブスが集めた科学者達が
目標地点について見解を述べています。
即ち正確な実験データをとるには・・・
スターンズ博士(物理学者)
「人口が集中する地域で、直径が5キロ以上の広さがある都市にすべきだ。
それも8月まで空襲を受けず破壊されていない都市が良い」
(1945年4月27日日本のどの都市に原爆を投下するかを検討する『目標検討委員会』議事録より)
(画像:NHK「原爆投下 知られざる作戦を追う」より) 〔3〕原爆人体実験 その3ポール・ティベッツの証言:
(1945年8月6日、広島市に原子爆弾「リトルボーイ」を投下したB-29爆撃機「エノラ・ゲイ」の機長)
「実験室で行うような理想的な体験だった。
破壊力の正確な測定という意味でね。
目標は(カーチス・ルメイによる日本全土空爆による)攻撃をしていない
まっさらの(実験対象には)理想的な土地だ。
候補地は広島、長崎、新潟、小倉、あと一つ(京都)。
これらの都市には空襲が禁じられていた。
原爆投下の準備です。
グローブス将軍は日本の古都・京都を候補に入れようと主張した。」
そして京都に投下後、皇居にも落とすことが議論されていたそうです。 後にエノラゲイはスミソニアン博物館に、『人類に貢献した』(=米国の認識)として展示されました。 原爆によるアメリカの目的は、最初から「市民の殺戮」でした。 米空軍の原爆投下命令書 「その火の玉を住宅密集地、商業地区に投下せよ。 投下時間を午前8時15分とせよ」これは スタンフォード大学歴史学部バートン・バーンスタイン教授が 入手した米空軍史「投下命令書」の内容です。 教授曰く命令書は「工場労働者が仕事を始め、市民の子供たちが戸外に遊びに出る時間帯を狙った」 と 最初から「市民の殺戮」が目的であったと指摘しました。 空襲、原爆でお亡くなりになった全ての方々の尊い犠牲を今、私たちは、立派な国家建設を果たすことで報いていかねばとおもいます。—— —— —— —— —— ——助け合い主義 https://model.tasuke-i.jp/ 【大東亜戦争時の日本に対する世界の評価】
投下 帰ってくるあなたが、最高のプレゼント。
昨年の終戦記念日、「シラミが湧くで」をきっかけに戦争というものが、この日本であったということを知った長女。
それから一年、戦争について様々な形で知るきっかけがありました。
冬にはパールハーバーの航空博物館を訪れましたし、小学校の平和集会で戦争体験者のおじいちゃんからお話を伺いました。
長女もなぜか興味があるようで、ジュニアアエラのひめゆり部隊のムックを自分で買って読んだり、先日はNHKで放映された「この世界の片隅に」を一緒に観ました。
週刊マンガ日本史49号 ひめゆり学徒隊-少女たちの沖縄戦Amazon
この世界の片隅に [DVD]2,980円Amazon
また、NHKの「フランケンシュタインの誘惑」を最近録画してよく観ているのですが、キュリー夫人の回とマンハッタン計画の回が特に興味があるようで何度も繰り返し観ています。「フランケンシュタインの誘惑」自体は戦争に限らず、マッドサイエンティストを扱ったものですが、右にあげた回は先の大戦に深く関わる内容で、立派な平和学習だと思います。
また、これもNHKになりますが、「英雄たちの選択」の昭和天皇と開戦の御前会議の回もよかった。
私が理想とする平和学習のあり方は、私のなんとも言えない小学校時代に受けた平和教育を反面教師としています。
私が通った小学校は日教組に所属する先生が多く、特に高学年で習った担任は広島出身で平和教育に熱心でした。
終戦記念日は全校登校日で体育館で黙祷したのち、みんなではだしのゲンを観るというのが恒例で、その後感想文を書くのですが、毎回「戦争は怖い。絶対しません」としか書けねーよという感じでした。
戦争は悲惨で、絶対したくないし、どこかの国会議員のように安易に戦争すればよいなんて今だって思いません。
それは絶対に正しい。
しかし、なんだかそういう教育に違和感を感じるのは、「なぜ戦争が起きたか?戦争が起きないようにするためにはどうすればよいのか?」という視点の欠如です。
戦争は嫌だで済めばよいですが、人類の歴史は戦争の歴史と言っても良いくらい、世界中で間断なく戦争は起こっているのです。
戦争は嫌だで済む話でないことは明らかです。
歴史を学ぶ意義がそこにあるのではないかと思うのです。
したがって、娘たちには①戦争の悲惨さを、できるだけ政治的バイアスがかかっていない形で、知ってほしいと共に②戦争が起こるメカニズムや戦争を防ぐ道について真摯に考え続けてほしいと思っています。
戦争は悲惨だ、怖い、で終わっては、あまりに意味がないですから。
まずは①を軸に、②の視点を忘れず、情報を得る機会と対話を大切にしたいと思います。
*・゜゚・*:.。..。.:*・’*:.。. .。.:*・゜゚・*そんなわけで、私も書店で戦争関係の絵本の特集棚が目につくのですが、小1の長女に是非読みたいと思って一冊購入したので紹介させてください。
ヒロシマ 消えたかぞく (ポプラ社の絵本 67)1,782円Amazon
こちら、ポプラ社の「ヒロシマ 消えたかぞく」です。
この絵本はタイトル通り、広島に投下された原爆により一家六人が全滅した家族のアルバムをもとに作られた写真絵本です。
写真好きのお父さんが撮りためた幸せな家族の、ありふれた日常の記録は、現代の風景とまったく同じ。戦争で亡くなった方の写真は、時代柄、直立不動の写真館で撮られたような動きのない写真が多く、現代との隔たりを感じざるを得ないのですが、この絵本の写真は本当に日常で、ああこの家族はたしかに生きていたんだなぁと思わされます。
原爆投下により、家族それぞれがどんな最期を遂げたか、思わず涙が込み上げます。
グロテスクな写真はないので幼児さんでも安心して読み聞かせられますし、全編写真で無駄な意見が書かれていないので、対話のきっかけになるのではないかなと思います。
先程、長女に読み聞かせたのですが、言葉にはできない思うところがあったようで、夏休みの宿題の読書感想文の候補にするようです。
ぜひお子さんに読んであげてほしいなと思います。
投下がたくさん!見るだけでも楽しいよ♪
8月6日ーー広島に、原爆投下
8月9日ーー長崎に、原爆投下
二度に渡り、日本の地に、地獄図を広げられ、
世界の中で、たった一国だけが、
史上最大の悲惨な現状下に落とし込まれているのに
何故、どの国も、
そんな悲惨さに、深刻な意識を向けはしないのか
また、韓国は日本が犯したとされる、慰安婦問題ばかりを取り沙汰し、
それへの代償を又ぶり返す。
それ相応の元に、慰安婦問題日韓合意をしたにもかかわらず、
韓国に、どこまで、貪り続けられなければならないのか
と、怒り心頭になる
戦争の悲惨さは、ありとあらゆるものを、打ち砕き、
何一つとして、意味をなすものはないーー
北朝鮮が、トランプとのパフォーマンスの後に、
ミサイルを又又、打ち上げ
米韓合同の、軍事演習に威嚇行為を示さんと、
生き盛んに、自国の地をも汚染しつつ
自国民を、益々貧困にと拍車をかけ続けての
大馬鹿をやり続けているが、
戦争がどれだけ、悲惨で、
どれだけ、地球を潰しにかかっているのかを、
知っているのだろうか?
今後、世界大戦が起これば、間違いなく
核戦争となり、日本に投下された、原爆の比ではない。
もう、地球規模で、人類も滅亡し、
又、氷河時代にと、深い眠りの時に埋もれてしまうのだろうーー
怒った神が、愚かな人類の為に、
地球規模のマックスの災害で、
原爆投下を阻止し、人類を滅亡させるほうが、先決かもしれない〜〜
すでに、人類の生存中に、
地球と衝突する惑星が、発見され、
その回避への研究がなされているがーー
発見し辛い惑星も、無数にあるという〜〜
自国中心主義の、党首陣の、ビジネス化された、
国際情勢への代償なる終止符は、以外と早く投下されるかもしれない・・・
「人類よ、あなどるなかれ」 と。
(言葉の職業 ボイスAik)
voice-akemi777@i.Softbank.jp
投下、いつも二十歳の夏を思い出す。
空が好き空はわたしの師であり 友人でもある
落ち込んだときは 大きく包み込んでよく頑張った日は 優しく癒してくれる
空は 壮大なパフォーマーだ
「アンコール」 その”間”すら与えないほど
これでもかと さまざまな表情を見せてくれる
時に ダイナミックに時に 繊細に
10月ステージのオープニングダンス曲を模索中
ピンときた候補曲に「クレイジーでしょ?」と先生に聞くと
「若干(笑)」
久しぶり友人との電話を切った後
「声が聞けてうれしかった!」「また ぶっちぎり会議しよう♪」
昨日の投稿には「流石!変人の極み(笑)!」
とコメントがついた どゆことよ!
クレイジーにぶっちぎり 変人の極み…
昨日は台風の影響で どこにも行けなかったので
ある合成写真wに勤しむと
「暇人の極み(笑)」と 長男から爆笑された
ゴロゴロしながら バカみたいなことに真剣になる
ボーっとしながら 空を見上げる
「綺麗な雲だ」
今朝 家事の手を止めベランダに出て 椅子に腰かける
彩雲がお目見えし
手塚治虫さんの「火の鳥」に出てくる 鳳凰のような雲に変わり
↑これこれ これね♪
太陽のそばにも 虹のような彩雲がかかった
あぁ 今日も わたしは生かされている
明後日は 長崎に原爆が投下された日だ
どんなに大きく見える悩みも
実は ちっぽけなんだ
時代は 今本当に変わろうとしている
新しい時代に向け
人 環境 モノ…
強制的な手放しが 迫られる
情にほだされ「悲しい」なんて言っている場合じゃない
手放しこそ 最大のギフト
今はツライ選択かもしれないけれど
これがギフトであることは
未来のあなただけしか知らない
ともに 翼を広げて
いつも 人にお願いしていた曲編集
使うかどうかも決定してないのに 午後から没頭
きっともっと 効率的なやり方があるんやろうけど
初めて 一人で できたー!!!!
そして 子ども達が帰ってくるまでの時間空を見上げたよ アゲイン♡笑笑
今日も自分に ご褒美を♡
あなたも 自分にご褒美あげてね〜〜♪
*・゜゚・*:.。..。.:*・”・*:.。. .。.:*・゜゚・*
最強の仲間に支えられ最高の観客の応援と声援を受けながら最愛の自分に出会うステージ
「人生が変わるステージ」出演者大募集!出演者募集〆切は 8月25日!!
【ステージ詳細】開催日:2019年10月27日(日) 13時30分開演予定開催会場:めぐろパーシモン小ホール(座席数200席)交通アクセス:東急東横線「都立大学駅」より徒歩7分 https://www.persimmon.or.jp/access.html
【出演選考日】開催日:2019年9月1日(日)開催場所:東京都目黒区(場所・時間は申込後、個別に連絡)
応募資格:経験・年齢問わず、自分を思いっきり表現したい人
持ち物:ステージ出演に付随するもの(小道具・衣装・楽器・CDなど)
選考費:3000円(事前振込)
出演者募集人員 :8名程度
申込締切日:2019年8月25日(日)17時
☆申し込み&詳細はこちらから↓人生が変わるステージ vol.5 in 東京 ステージ出演者大募集

投下 関連ツイート
じゃあワシの誕生日の日にしよう!!
1日遅れたけどかみらんの大好きな眼鏡ちあき先輩投下しとくね
(眠かったので眠いイラストになったんだ( ˘ᵕ˘ )⋆。˚…
可愛いと思ったらRT(^_-)-☆
よろしくお願いします★
相互フォロー大・大・大歓迎♡
#ラブライブ
#可愛いと思ったらRT
#フォロバ100%
#うみちゃん
#園田海未
https://t.co/Z0G6a1n66N
「遺憾には思うが戦争中であることですから広島市民には気の毒だと思うが、やむを得ない事とわたくしは思ってます」
この発言も一国会議員が言ったら失職。大臣が言ってもおそらく失職。でも、天皇が言えばなんの問題に…