Just another WordPress site

忙しい方応援団

記事内に広告を含む場合があります

再演

東大教授がこっそり教えてくれる再演の真実

投稿日:

再演にうってつけの日

武道館公演の日が刻々と近づいてきました…嬉しさがある反面、非常にコロナのクラスターを絶対に発生させないというミッションがある為、緊張感をもって臨まなければいう事も同時に感じるとても複雑な毎日を送っています。

それはそうと、本日の正午からはお話し会の第10次受付が始まりますね。

 

 

 

前回、前々回の2回の受付をすっぽかしてしまったそらいろですが、今回外すとそろそろ完売数も増えてくる所で日程と生誕が近いメンバーの枠などは今回決めておいた方が無難ですよね。

お話し会の設定日時が多いせいか未だ中日は空いている所も多いのですが、安心していると取りたかったところで取れないという事態も出て来るでしょうね。

それと今回は最初からお話し会と設定されているので、元々握手会として設定されていた“CAMEO”の時と違って完売枠は待ち時間や待ち人数が結構えぐい事になるんじゃないかという点も不安材料の一つです(それがあるから枠増しの様子を見ている部分もあるのですが)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そらいろです

 

こんにちは♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まぁ、ご時勢がご時勢ですからあまり公にはしゃぐのもどうかと思われる所ですが、だからと言ってライブがお通夜みたいになったらやる意味がない。

ライブ自体は盛り上げていきたいという事で、昨日触れたペンラのネタを今日も引っ張りたいと思います。

 

題して武道館でそらいろは〝このように舞う〟という事で、ペンラカラーをこんな感じにしていこうという事を本日は書きたいと思います。

勿論、そらいろ個人はこうするよ…という部分なので、夫々のやり方で盛り上げていきましょう。

 

さて当日ですが勿論、そらいろはいつも通り6本持ちでライブを盛り上げたいと思います。

 

 

こちらがそらいろ流の6本持ちになります(一度、8本持ちも挑戦したのですが、バランスが悪くてペンラを振るどころではなかった(笑))。

 

今回のライブを盛り上げるためにフォローさせていただいているぬくぬくさんがこんな提案をしていました。

 

 

感染対策と参戦したくても出来ないファンが多いという部分から空席が目立ってしまうかもしれない、その為に使うペンラをいつもより増やしてみませんか…という呼びかけです。

その場合、恐らく4本持ちという方が多いと思いますが、4本持ちの場合はこんな感じでしょうか…。

 

 

いずれにしても多く持つときの注意はしっかりとペンラをホールドする様に持つという事で、勢いのあまりすっぽ抜けて他のファンの方にご迷惑をかけてしまっては元も子もありません(因みに、画像で手袋をしているのはそらいろの汚い手を晒したくないだけで、滑り止めではありません)。

ライブでそらいろはペンラの柄のあたり対策と滑り止めを兼ねて親指意外にテーピングテープを巻いております。

 

それでは実際の点灯例をあげていきましょう…因みにセトリは同じくフォローさせていただいてるnix52さんの予想セトリに準拠していきます。

 

 

01.Over ture

02.=LOVE

03.ようこそイコラブ沼

04.アイカツ ハッピーエンド

 

 

ここでは全体曲(ひとみん(髙松瞳)センターの全体曲はイコラブのスタンダードいう意味で使います)という事でいつも通り、ピンク(なぎさ)、白(佐々木)、紫(野口)、赤(髙松)、青・黄(山本)、紫・白(大谷)カラーを点灯させます。

 

05.しゅきぴ

 

 

“しゅきぴ”は舞香様(佐々木舞香)センター曲という部分とフリ真似するという所で2本持ちにします。

カラーチェンジを3本やる時間がもったいないのと、フリ真似してすっぽ抜けるのを防止の為です。

 

06.青春“サブリミナル”

 

 

ここで再び6本の集合推しカラーに復帰

 

07.届いてLove You

08.いらないツインテール

 

“届いてLoveYou”はなぎさん(齊藤なぎさ)センター曲なのでピンク、そしてきあら先輩(齋藤樹愛羅)とのダブルセンター曲は1本を薄いピンク色に変更、こちらも2本で振ります。

 
09.今この船に乗れ

 

 

今船は全体曲ですが、杏ちゃん(山本杏奈)がWセンターの1人という事もあってアピールするために彼女のパーソナルカラーで最大限アピールします(笑)。

 

10.樹愛羅助けに来たぞ

 

 

まぁ、ここまでくると説明不要ですねぇ…もちろんきあたすはきあらぱいせんのパーソナルペンラカラーですね。

 

11.記憶のどこかで

 

 

“記憶”はここの所オミットされる事が多いので絶対にやって欲しいがっきょくですねぇ…ペンラ云々より。

勿論、楽曲パーソナルカラーで舞わせていただきます。

 

12.虹の素

 

 

“虹素”は誰が言ったか知りませんが、既に紫白が定番ですねぇ。

因みにそらいろはそれぞれの歌唱部分は、舞香様なら白、衣織さん(野口衣織)なら紫を振ります。

 

13.My Voice For You

 

 

勿論、つんさん(諸橋沙夏)のパーソナルカラーのグリーンなんですけど、一発で緑に点灯する漢字ちゃん(欅坂46)のペンラ持っていきますかね(笑)。

武道館が緑色に染まったら…つんさん泣いちゃうんじゃないかな。

 

14. sweetest girl 

 

 

多分、今回もユニットチェンジやるはずと予想して…推しセカユニットのセンターのり子さんのパーソナルカラーってなんなんでしょう。

ネットを見るとあなたの好きな色とか、青とか、衣織さんカラーの紫とかあるのでとりあえず6本持ちか紫の2本持ちにします…もしユニットチェンジが無かったらみりちゃん(大谷映美里)パーソナルカラーですね。

 

15.推しのいる世界

 

 

“スイガル”と違ってこちらは楽曲のパーソナルカラーがありますので、勿論、紫ぺんらいと♪…で。

16.(コネクト)

17.(夜に駆ける)

 

 

nix52さんはここでサプライズ曲で歌ってみた動画の楽曲が来ると予想…勿論、そうなったらそれぞれのパーソナルカラーですね。

 

18.流星群

 

 

流星群は勿論、ひいなぎ(なぎさ・髙松)のパーソナルペンラカラーの組み合わせで“虹素”と同じ様にそれぞれの歌唱部分は、2人のパーソナルペンラカラー1本を振ります。

 

19.ズルいよズルいね

20.CAMEO

21.部活中に目が合うなと思ったんだ!

22.僕らの制服クリスマス

 

 

ここの部分の王道路線はもう6本のペンラを持つしかないでしょう(笑)。

因みに“CAMEO”だけは杏ちゃんのダンスソロ部分だけいつも杏ちゃんカラー振り回しています。

 

 

23.君と私の歌

 

 

ここは衣織さんセンター楽曲ですので、紫ペンライト振ってるだけで♪ですね(笑)。

 

24.探せダイヤモンドリリー

25.スタート!

26.次愛何話

 

 

本編最終ターンは勿論再び6本持ちに戻って心の中で(イコールラブ!)です。

 

アンコールではnix52さんは“しゅきぴ”、“866”、“=LOVE”、“青春サブリミナル”と再演を含めて予想されていますが、しゅきぴは白、そしてそれ以外は6本持ちで行こうと思います。

また、成人式コーナーはひとみん、衣織さんですのでそれぞれのカラーで舞います。

 

 

そういえば個のセトリの中には“手遅れCaution”が入ってませんね…個人的には過去曲でも表題は外さないと思うのでやってくれる…というかやって欲しい所です。

勿論、そうなれば楽曲のパーソナルカラーである赤ですね…。

 

 

とこんな感じですか….こう見ると意外に6本持ちの時間って半分くらいで少ないかもしれないとちょっと思ってしまいました。

 

そうそう意外と忘れがちなんですが、電池チェックは忘れずにという所でしょうか…年末期はツアーもありましたし、最年末にはノイミーちゃん達のライブもありました。

いざ大事な所でペンラが付かなくならない様に…電池チェックは大事です!。

 

千葉・松戸公演の時に思ってたより充電時間がかかってしまい、少々慌ててしまいましたので、今回は今から充電し始めています。

 

 

 

 

 

 

☞そらいろ欅のtwitterアカウントです、( `・∀・´)ノヨロシクオネガイシマス。 

 

 

 

イコラブ・ノイミー専用アカウントはこちら

 

 

☞そらいろのInstagramです、よろしければフォローお願いします

URL☞

 

 

 

再演用品ショップ

宙組「アナスタシア」感想の続き。

(読んで不愉快に思う方、いるかもしれません。すみません)

 

ヒロイン・アナスタシアは星風まどか。

ヒロインというより、主役ですね。

可憐なまどちーにはぴったりなお役でした。

栗色のくるくる巻き毛がかわゆい。

掃除婦にしておくのは勿体ない(笑)。

てか、掃除婦には見えませんでした~。(生活に疲れた感があってはタカラヅカではありませんからね、それでいいのです。)

 

さあ頑張ろう的な流れになろうとする中で、懸命に「己とは何者か」を問いかけ続けようとしていました。

変な言い方なのですが、まどかのアナスタシアの方向性と、全体のトーン(やれば出来る、さあ始めよう的な前向き姿勢)がちょっと別々のような気が・・・。

「アナスタシア」というキャラクターの性格上、まどちーの役つくりの方が私にはしっくりくるんですね。

 

上手く言えないのですが、全体の印象が何か違う感じがして・・・。

アニメ版の歌詞(もちろん日本語訳)をヤフってみました。

と・・・あれまあ。

これじゃ、「本質」がわからなくなるわけだわい・・・。。。。

(検索かけると2曲くらいあっさり出てきます。)

いや、私の理解力が貧弱なせい、かな。。。

(ま、こういうこと多いのでしょうね)

 

・・・タカラヅカ版が悪いとかうのではなく、男役が中心になる以上、違った視点を用いるのは当然。

が・・・やっぱりこなれてない、というかオリジナルとうまく融合しきれていない部分があるんだなあ、と・・・・。

 

辻褄があってない、とかそういうことではなくて。

タカラヅカ版は、過去を乗り越えようとする男と、過去を探そうとする女の物語になってるような気がするの。

でもバランスのとり方が難しい。今までの「アナスタシア」の世界とは違ったものに踏み出そうとしていて、その途中で試行錯誤している感じ。

(タカラヅカ変換には、ご苦労はたくさんあったと思います。無責任な一観客でこんなことを書いてタイヘン申し訳ない・・・。)

 

とてもいい作品だと思うので、再演することがあれば、もっと練り上げたものになると信じています。

(偉そうにすみません。)

 

あ、まどちーは凄く良かったです。

歌ものびやかで自由自在。聞いていて気持ちがいい。

美しいもの、可憐なものは、その存在自体が癒しになります。まどちーはまさにそんな感じ。

娘役の盛り、ですね。

 

なんだかんだ書いてますが、決して宙組が嫌いなわけでも「アナスタシア」を否定しているわけでもありませんので。

しっかり楽しんでおります。

原作がよさそうな作品だけに、私の中でハードルが勝手に上がってしまっているのです。

(それだけ期待が大きいのだ!)

 

 

 

 

 

 

 

再演を攻略せよ!

*セトリ 更新しました(1/13)

*アメンバーさま限定を解除しました(1/13)

 

 

こちらは
「音曲祭から刀ミュ見てみようかな」
「既に参戦済みなので答え合わせしたい」
っていう方に向けた
予習用&確認用の記事です。

既に刀ミュ過去作公演を観ているよ
というミュ審神者さまには、
以下はご覧にならずに
ぜひ配信・会場にて初見初聞されるのを
全力でお薦めしますメラメラ

お願いご協力のお願いお願い
フォロワーさま、
いつもありがとうございます

自分が参戦できない回の
・回替わり
・セトリ変更
の情報をコメントでお寄せいただけましたら大変ありがたく。。。

(参戦予定)
1/9土 ソワレ[済]
1/11月 マチネ[済]
1/13水 ソワレ
1/14木 ソワレ
1/15金 ソワレ
1/17日 ソワレ
1/19火 ソワレ
1/20水 ソワレ
1/21木 ソワレ
1/22金 マチネ
1/22金 ソワレ
1/23土 ソワレ

 

 

下三角セットリスト

複数の回替わりが予定されているとのことですので、一部変更となる可能性が大いにあります。

ご了承くださいませ

 

丸ブルー 1/9初日 〜 (膝丸出演)

 

<完全版>

 

<コンパクト版>

 

▼Amazonプライム・ミュージック プレイリスト

*葵咲本紀はUnlimited会員のみ視聴可
*パライソ/幕末再演/音曲祭新作は含まず

▼Spotify プレイリスト 

*フォロワーさまのご厚意でおまとめいただきました
*パライソ/幕末再演/音曲祭新作は含まず

<プレイリストにない曲>
 

・M0 開演後、ペンライト点灯タイミング説明時
   【パライソ 劇中曲(曲名不明)】 *おそらく歌詞を変えた替え歌
 

・M1 「華のうてな」は
    おそらく、「あつかし巴里」バージョン

 

・M10 「未熟な私は夢を見る」後、
   M11 【パライソ 劇中曲(曲名不明)】

   M12 【のら猫二匹】 幕末再演2021より
 

・M13 「かざぐるま」後、
   M14 【まほろばに】 in 厳島神社イベント 2016 より

 

== (第一部終了) ==

・M15 第二部始め、
   【音曲祭 新曲(曲名不明)】

*? 
 

・M24 「約束の空」後、

   M25 【Drive】 幕末再演2021より

   M26 【パライソ曲(曲名不明、フリースタイル)】
 

・M31 「Real Love」後、
   M32 【Scarlet Lips】 幕末再演2021より
 

・M33 「獣」後、
   M34 【向かう槌音】あつかし巴里2018より
    (北園涼さん小狐丸と三日月ペアのリベンジ)

 

 

下三角回替わり

今のところ、4箇所と思われます。

 

1 手合わせ(第一部)

(1) 1/9夜 : 小狐丸&鶴丸
(2) 1/10夜 : 加州&日向
 

(3) 1/11昼 : 御手杵&明石

(4) 1/11夜 : 安定&蜂須賀
 

 

2 美しい悲劇(第二部)

(1) 1/9夜 : 加州&明石
(2) 1/10夜 : 大和守&桑名江
(3) 1/11昼 : 蜂須賀&鶴丸
(4) 1/11夜 : 小狐丸&篭手切
 

 

3 カテコ挨拶

加州が指名

(1) 1/9夜 : 虎徹三兄弟(兄の喧嘩を取り成す浦島)
(2) 1/10夜 : 蜻蛉切&御手杵(気合い手押し相撲)

(3) 1/11昼 : 明石&篭手切

(4) 1/11夜 : 大俱利伽羅&鶴丸 (伽 「お手入れがあるから」)

4 ダブル/トリプルカテコ

 

(1/9 初日)
・ダブル
加州に振られて、兼さんのここで一句
兼 「ここで一句!」

 (男士たち: おーー)

兼 「五周年 あっぱ」

  「後は頼んだ、蜂須賀」
蜂 「五周年 あっぱれ壽 花吹雪」🌸

・トリプルカテコ
加州「俺たち、お手入れがあるから」
「こんなに沢山いるから、朝までかかるかもしれない💦」

 

 

 

再演熱血業界宣言

トートツではありますが、
現在、東京・下北沢の本多劇場では
『東京原子核クラブ』公演中です。
初演は22年前、
東京国際フォーラム(有楽町)の
こけら落とし公演でした。
後にノーベル物理学賞を授賞する
朝永振一郎をモデルに、下宿屋「平和館」に
集う人々を描いたお芝居です。
初演は観ていなかったのですが、
その後の一部出演者を入れ替えての再演を観に行き、
そこでペリリュー島を初めて認識しました。
その場面は、戦後になって平和館に届いた、
出征した住人からの遺書でした。
最後に
「パラオ群島ペリリュー島守備隊基地にて」
と記されていました。
現実には、場所を記すことは禁止のため、
(それはないよ~!)と記憶することになったペリリュー島。
その時は後に渡航することになるとは
夢にも思いませんでした(´^ω^)
上矢印千人壕(複郭陣地)
上矢印名前の通り、中はかなりの広さです
上矢印壕内にはガラス瓶が散らばっています。
これらは現代のゴミではなく、戦時から残るビール瓶。
このような場所で遺書は書かれたのかも、
そんな思いを巡らせた壕でした。
上矢印岩が黒ずんでいるのは米軍による火炎放射の跡
上矢印千人壕そばのトーチカ(鉄筋コンクリート製の防御陣地)
ペリリュー島再訪記、まだまだ続きます
・・・・次回未定(;^ω^)です。
ちなみに今回再演された同場面は
「◯◯群島◯◯島守備隊」となっていました。
桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜🤗


再演 関連ツイート

RT @StarWarsRenmei: 【ニュース】
クワイ=ガン・ジン役のリーアム・ニーソンは、2022年配信予定のドラマ『Obi-Wan Kenobi』でクワイ=ガンを再演する準備が出来ている、と語った

@Collider https://t.co/gxX9qPDW5i

RT @StarWarsRenmei: 【ニュース】
クワイ=ガン・ジン役のリーアム・ニーソンは、2022年配信予定のドラマ『Obi-Wan Kenobi』でクワイ=ガンを再演する準備が出来ている、と語った

@Collider https://t.co/gxX9qPDW5i

RT @ff_stage: 【フェイス再演決定!!】
2017年浅草九劇で上演し大反響を呼び、2020年コロナ禍に豪華キャストでオンライン配信した「FACE/FAITH」待望の再演決定!!
2021年4月7日(水)〜4月13日(火)@浅草九劇
脚本・演出:⻄森英行 出演:伊藤裕…
紫子と花の業平、ぜひ再演してほしい…
RT @StarWarsRenmei: 【ニュース】
クワイ=ガン・ジン役のリーアム・ニーソンは、2022年配信予定のドラマ『Obi-Wan Kenobi』でクワイ=ガンを再演する準備が出来ている、と語った

@Collider https://t.co/gxX9qPDW5i

RT @StarWarsRenmei: 【ニュース】
クワイ=ガン・ジン役のリーアム・ニーソンは、2022年配信予定のドラマ『Obi-Wan Kenobi』でクワイ=ガンを再演する準備が出来ている、と語った

@Collider https://t.co/gxX9qPDW5i

-再演

Copyright© 忙しい方応援団 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.