現役東大生は老廃物の夢を見るか
保湿も兼ねてボディクリームやオイルなどを塗って滑りを良くした状態で行いましょう
片腕を上げて、
手首の付け根部分をもう片方の手でしっかり握り、手首から肘、肘から脇に向かってマッサージします!!
3⃣
腕の内側から外側にぐるりと円を描くように雑巾を絞る感じで揉みます。
手首から肘経由で脇まで行います。
要は、脇の下【リンパ】へ向かって老廃物を流し込む
最高の老廃物の見つけ方
残り僅かとなりました。
◆15P入りセット⇒soldout!!
◆30P入りセット⇒残り39
年内最後の販売ですので、気になっている方はお急ぎくださいねー
いよいよ今から、マジカルハーブティー、Xmasスペシャルセットの販売スタートとなります\(^_^)/
ご購入はこちらのサイトからどうぞ
さて、今回、初のお披露目となります
王妃の舞踏会のブレンドハーブをご紹介させて頂きます。
トップノートで爽やかで少しスパイシーなレモンとマジョラムの香りがたちます。
オレンジの甘酸っぱさとジュニパーのスパイシーな味わいがレモンの香りを引き立てます。
甘すぎないスパイシーなレモンの味わいが広がるブレンドティーです。
◆有機レモングラス
レモンのような爽やかな香りを持つレモングラスは、消化促進作用があり食前・食後どちらの時にも向くハーブです。胃腸が弱っているときや、消化不良でお困りのときにぴったりです。香りの成分はレモンと同じシトラールによるもので、この心地よい香りと酸味が疲れた身体を癒しストレスを緩和しリラックスに効果的です。また、朝起きたときや集中力が落ちたとき等に気分をリフレッシュしてくれる事と存じます。ほかにも、発汗や殺菌効果に優れ風邪やインフルエンザの症状改善など幅広く利用されています。
◆有機ジュニパーベリー
ジュニパーベリーは香り高く、かつてジンの香り付けに使われていました。また、古代修道院で薬用として用いられ、リウマチや肝臓障害の改善にも広く知られるハーブです。カリウムを豊富に含んでおり体内の余分な水分や毒素などの老廃物を排出するデトックス効果に優れ、むくみや水太りの解消,改善など体質改善に優れます。脂肪沈着防止作用もありコレステロール低下やダイエットにも期待ができるハーブです。
◆有機オレンジピール
ハーブのオレンジピールは香りだけでなくリラックスや保温など様々な効果が期待できます。優れた鎮静作用がありますので、気分を明るくほぐしながらリラックさせてくれる事と存じます。そのほか血管を拡張し血行促進や新陳代謝を活発にしますので冷え性や風邪の予防などこれからの時期、体を温めるのにピッタリです。
◆有機マジョラム
古代のギリシャではマジョラムは幸福や長寿の象徴として結婚する2人の頭にマジョラムで作った花の冠をのせる風習があったそうです。薬草としても広く使用され、神経をリラックスさせてくれたり、頭痛や不眠症の改善に役立ちます。さらにからだの中の毒素を排出したり、消化を助ける働きもあり、食欲のない時にもお勧めなハーブです。
◆有機スペアミント
清涼感あふれる爽やかな香りが特徴のスペアミントは肉料理や魚料理、サラダやデザートなど幅広く活用されています。消化促進作用があり胃もたれやむかつきにぴったりです。ほかにもリラックス・リフレッシュ効果にも優れるハーブです。
ご購入はこちらのサイトからどうぞ
友達には秘密にしておきたい老廃物
老廃物に至る病
おはようございます
11月1日→11月30日
月ベストだったので、スクショしました。
いつものサイコロステーキでした。
フグを釣りましたよ←全く関係ないやん
老廃物のセール通販情報、雑誌から出てきたようなトレンドガールになれるかもしれません
以前、ネットで酢ショウガが良いと
教えてくれたのは
石原クリニック副院長石原新菜先生!
ショウガ研究のプロで本も出版とのこと!
酢には、血液中の中性脂肪や
コレステロールを抑える働きがあり
老廃物を除去し血液をサラサラにし
ダイエット効果も期待出来・・
ショウガは、老化予防、がん
生活習慣病を予防してくれ
免疫力UPやコレステロール値を
下げる効果も期待出来ると
2つの健康食材をいっしょに取る酢生姜は
まさに、最高の健康調味料で
血管の老化予防にとても効果的とのこと
【酢生姜の作り方】
黒酢100cc 生姜100g ハチミツ20g
生姜は皮のままみじん切り
それに、黒酢とハチミツを入れ完成
温かい、ご飯に乗せたり
納豆に入れたり↓
食べる目安は30g(大さじ山盛り1杯)
ビンに入れて冷蔵庫に保存↓
タレントの小堺一機さんが
10日間毎日食べた結果
開始前、血圧(最高/最低)150/95
10日間後 〃 140/89
血管年令74歳 → 57歳
血糖値151 → 95
一般の方3名も参加し
劇的に下がったとのこと
黒酢は、胃への刺激が強いので
何かと一緒にが良いと思います
もしも、数値が高いようでしたら
試してみるのも良いかも?
盗んだ老廃物で走り出す
当院は身体の内と外、両側からケアできる★生活習慣病にも対応した地域で唯一の<予防整体院>です
お客様の体質や痛みに合わせたオーダーメイドの施術で自然治癒力を高める根本療法をご提供致します。
所沢の整体院”リラクゼーションルームCore-コア-”公式ウェブサイトは→
【管理者からのお願い】
*アクセス数が高い投稿で、誤解されている方が多い様なので、
この記事は、あくまでも一つの見解として捉えてください。
全ての状況で左向きが最適とは限りません。
最終的には、ご自身の体調や経過観察、感覚を優先して実行してください。
最新情報は、最後の方の補足記事をご参照ください。
■ 左向きで寝るだけで健康になる!?
突然ですが、あなたは寝るときに右と左どちらを向いて寝ていますか?。ちなみに私はかれこれ2~3年左向きを意識しながら毎晩寝ています。これだけでリンパと血流が良い状態を保ってくるので、少ない睡眠時間でも常に健康でいられます。
最初の頃はベットと壁の隙間に布団をまるめて寝ていたのですが、最近はそのようなことをしなくても左向きの状態を保ったまま寝れるようになりました。
アーユルヴェーダ(サンスクリット語で「生命科学」という意味)の大家John Douillard博士によりますと、左向きに寝ることによって様々な健康効果がもたらされると結論づけています。
睡眠方法には色々なスタイルと考え方がありますが、左向きに寝るだけのシンプルなこの方法は、他のどの方法よりもデメリットが少なく、健康を維持しながら出来るだけ長く健康で生きることが出来るのだとか。
今回は、John Douillard博士が欧米の科学誌に発表した「左向きに寝る8つの健康効果」を以下のとおりまとめさせていただきました。ぜひ一度試してみて下さい。
左向きで寝るメリット8選!!
脂っこい食事や辛い料理を食べた後は胸焼けや消化不良を起こしやすいので、そのまま寝ると確実に消化不良を起こしますので、意識して左向きに寝たほうがいいようです。
左向きの姿勢で眠ることによって、胸焼けの症状を抑える作用があるとされています。その理由として胃の形があげれられます。右向きに寝てしまうと遺産が食道を逆流しやすいため胸焼けを引き起こする可能性が高まります。
■ その2「いびきを改善する」
人間誰でも一度や二度は他人のいびきがうるさくて、一睡もできなかった経験があるのではないでしょうか?。もしかしたら夫(妻)のいびきに毎晩苦しめられている人もいるかもしれません。
色々試されたとは思いますが、一度左向きに寝てもらうようにしてみて下さい。寝る向きだけでいいのかもしれませんよ。特に閉塞性睡眠時無呼吸症候群に悩む人には、左向きで寝るのが効果的とされています。
なぜ仰向けの状態で寝ていると、いびきをかきやすいかというと、重力で舌の付け根部が気道を圧迫しやすいので、いびきの原因となってしまうのですが、左向きで寝ることによって、この問題を避けることができます。
■ その3「消化と吸収を助ける」
左向きに寝ると重力によって消化器官では、食べた物の移動がスムーズに行なわれるとされています。例えば排泄物が小腸から大腸への移動がスムーズになるそうです。ですので、お通じを良くするためにも左向きで寝た方がいいようです。
■ その4「心臓に負担をかけない」
当然のことながら我々人間の器官の中で最も重要なのが「心臓」です。心臓が止まったら、その時点で死んでしまうわけですから当然です。心臓を普段の生活の中でケアすることは難しいですが、左向きに寝ることによって、心臓ケアが簡単い行えます。
それもそのはず、左向きに寝ることによって心臓に向かってリンパ液が排出されるためです。これにより、睡眠にも良い効果をもたらしてくれます。また、左向きに寝ることで心臓は余計な動きをしないですむので、あなたが寝ている間は休息できるんです。
■ その5「脾臓を整える」
脾(ひ)臓も心臓と同じように、左向きで寝ることで色々の恩恵を受けることができます。脾臓はリンパの塊で出来ているといっても過言ではないくらいリンパと密接しています。
ですので、脾臓は免疫力の源泉となっています。図にありますとおり脾臓は体の左側に位置しているので重力に逆らわない左向きが最適なんです。つまりあなたが寝ている間に脾臓はしっかり休息が取れるので、その
分免疫力を高めてくれます。
■ その6「リンパの流れをよくする」
人間の腕や足、首、脇の下には沢山のリンパ節があります。このリンパのバランスが崩れると様々な病気を引き起こすことになるので、健康を維持するためにもリンパの流れを良い状態に保つ必要があります。
リンパマッサージが一時はやりましたが、全身となると結構骨がおれますよね。しかし、左向きで寝るだけでリンパの流れが良くなり、それによって体内にたまった毒素や老廃物をしっかり濾過してくれます。
■ その7「血液の循環をよくする」
左向きに寝ることによって、リンパと同じく血液の流れも良くなります。血流が良くなれば様々な病気を予防することできます。
理由はいたってシンプルでして、左向きに体の右側を流れる大動脈に圧力がかからないためです。これにより血液の循環がスムーズに行なわれるので、血栓症などをしっかり予防してくれます。
とくに、第二の心臓といわれている足の静脈に血液が詰まり、血管がボコっと浮き出ている人は、左向きで寝ることを推奨しています。
■ その8「胎児への血液循環がよくなる」
妊婦さんの中には、産婦人科の医師から左向きに寝るように勧められた方も多いかと思います。理由は上述したとおり、左向きで寝ることによって色々健康効果がもたらされるので、妊婦さんと赤ちゃんの健康を寝ながらにして得られやすいからです。
(Dr.John Douillard)
【出典】
【画像】
【画像】
以上。
鍼灸の世界とも相通じるものがありますね!
左向き(左肩を下にした寝方)が良いという話に1つだけ補足させて頂くと、腸の出口を圧迫することで便秘にも効果的と言うことです。
当院では、便秘症に悩む患者さんでクリエピローをお持ちの方に、枕の二股部分の左側に左わき腹を乗せて、左向きで腸を圧迫しながら寝て頂く様に推奨しています。
減腔のためのクリエピローのお求め先…
堀和夫DC理論からしても、お腹を潰して座っている方が内臓機能が活性化し、お通じが良くなると言われています。
江戸時代以前は椅子が無く、床での生活が中心で屈む姿勢(結果的にお腹を潰していた)が多かった日本人に、便秘症や子宮内膜症の患者さんがほとんどいなかったと言う話もあります。
反対に現代では、屈めない洋式トイレや、間違った姿勢教育により背筋を伸ばしたり胸張り姿勢をしている人がほとんどで、多くの方が便秘症などで悩んでいます。
お腹を潰したり胸郭を狭めることが健康に悪いとして、真逆な姿勢を意識しすぎて、かえって不健康にしていたのですね。
当院では実際に症状のある患者さんに対して、施術を通して効果を実感して頂いています!
何処へ行っても肩コリ、腰痛が根本から改善しないという方は、過去の常識そのものを疑うことから、まずは始めてみてはいかがでしょうか?
最後までお付き合い頂き、感謝
*補足 2017年10月20日
この記事のアクセス数がかなり上がっているため、お陰さまで当ブログの閲覧数が予想以上に増えてきました。
そこで、堀DCからの最新情報をぜひご参照ください。
右左どちらを上にして寝たほうがいいですか?
結局、内臓が気持ちいいように寝るのが一番良い様です♪
何事も、一方的な偏り(左向きばかり)は良くないので、あくまで情報は情報として、最終的には自分の内面の声に耳を傾けるのが良さそうですw
所沢の整体院「リラクゼーションルームCore-コア-」
JR武蔵野線「東所沢駅」徒歩6分
所沢市東所沢和田2-17-15 *駐車場完備
(東所沢中央通り沿いノジマ電気さん向かい側)
04-2946-4150(よいコア) *予約優先
平日9:30~13:00/14:00~22:00
日・祝12:00~22:00
(最終受付 共に20:00まで)