やっててよかった将棋



















独学で極める将棋
【 投了図・138手目△7七龍 】
投了図での持ち駒
▲佐藤九段: 角、金2、銀、歩
△三浦九段: 桂、歩5
昨日行なわれました
第78期A級順位戦/5回戦の好カード
注目の「三浦弘行九段-左藤天彦九段」は
上図138手までで、後手・三浦九段が勝利。
97手目▲8五歩。
上図での持ち駒
▲佐藤九段: 角2、桂2、歩3
△三浦九段: 歩2
戦型は「角換わり相腰掛け銀」の最新形。
最初の仕掛けから三浦九段が一方的に攻め続け
先手の佐藤九段が専守防衛に徹する異例の展開に。。
すでに最終盤戦模様で迎えた、夕食休憩明け直後の一手に
佐藤九段は2時間2分の大長考の末、▲8五歩と飛車先を受け
苦しい中での局面打開を目指します。。
125手目▲7五角。
上図での持ち駒
▲佐藤九段: 角、金、銀、歩2
△三浦九段: 桂、歩3
佐藤九段の我慢は実り、戦地からの玉の脱出に成功。。
なおも執拗に迫る後手の攻撃軍を懸命にかいくぐりながら
攻防手を放ち、形勢逆転を狙いますが。。
【 投了図・138手目△7七龍 】
投了図での持ち駒
▲佐藤九段: 角、金2、銀、歩
△三浦九段: 桂、歩5
三浦九段は最後まで激しく、厳しく。。
形勢を手放すことなく攻め倒し、上図の局面をみて
佐藤九段はついに力尽き、無念の投了を告げました。
終局時刻は午前0時16分。
研究将棋の申し子を力づくでねじ伏せた
三浦九段が順位戦3勝目(2敗)を飾りました。。
一方、敗れた佐藤九段は1勝4敗となり
悲願の名人挑戦はほぼ絶望的となりました。。
□□□
神童の再出発は来週火曜日(12/3)
将棋大特集!
将棋を通販で購入するならご参考に!他人と差をつけるには通販限定品の購入がいいですね

将棋 関連ツイート
「寄せ」や「詰めろ」「必至」って何だろう?終盤戦の考え方を分かりやすく解説!
https://t.co/ruZoRYaEMw
#将棋 #見る将
https://t.co/AshLAW54Za
https://t.co/PzdAZ57Yom
18時51分 駒並べ
#中村修九段
#深浦九段
グループB… https://t.co/YNFrorqQsm
https://t.co/AshLAW54Za