木村花いいよ。
「日本経済予言の書」
鈴木貴博著
毎日色々なニュースが飛び交う中、
今後の日本はどんな社会になって
いくのか知りたくて購入しました。
この本によると、2020年代は
これまで叫ばれてきた危機が
現実化し、7つのショックが
起きると予言されています。
・アフターコロナショック
・トヨタショック
・気候災害ショック
・アマゾンエフェクト
・人口ピラミッドの崩壊
・ポピュリズムショック
・デジタルチャイナショック
予言だけではなく、
最後の章に
「日本崩壊を止めるには」と、
変えられる未来についても
提言されています。
詳細なデータや根拠に基づいた
深い分析力で説得力があり、
主婦の私にも読みやすい文章でした。
7つのショックの中で
特に印象的だったのは、
デジタルチャイナショック
です。
著者の中国人の友人曰く、
以前の中国は
他人を騙したり
出し抜く事が横行していたが、
都市部に設置された
莫大な数のカメラ、
そのビッグデータを処理できる
AIの出現、
全ての中国人が
信用度をレーティングされる
デジタル監視社会になってからは、
信用度が下がると損をする事が
分かったから、
皆、法律やルールを守るいい人・
いい社会になった・住みやすくなったと
仰っている事です。
日本や先進国も、今後、
こういったデジタルチャイナ型社会を
取り入れていく事が予測されている事、
そういった社会になれば
非倫理的な行為は全て監視され、
個人のスコアに反映されていくから、
パワハラや色々なハラスメント、
SNS等の誹謗中傷問題等の
解決策にもなっていくだろうと。
-------
デジタル監視社会と聞くと、
一見、怖いな、、と感じたり
良いのか悪いのか現時点では
よく分かりませんが、
昨年起こった、
木村花さんを自殺に追い込んだ
SNS上での誹謗中傷問題を思うと、
行き過ぎた発言・言葉は、
相手を傷つける刃物に
なってしまうから、
良い面も多いのかなと。
でも、色々な価値観や多様性も
認められる社会であってほしい
とも思いますし、
本当、、表裏一体ですよね。
私自身、子供を産むまでは
「今が楽しければいいや☆」
という刹那主義でしたが、
子供を産んでからは、
子供が大きくなった頃の
日本の将来についても
気になるようになりました。
・・・先を案じすぎても
考えすぎてもキリがないので、
うまく折り合いを付けて
「今」に集中して、
今出来る事をしっかりやりながら、
1日1日を大切に過ごしていきたいです。
木村花をいろいろご紹介、最安値です
▍自死後すぐに事故物件として掲載
木村花さんと20代のアイドルと
三浦春馬さんと自死が続いた。
20代アイドルの鷹野日南さんに
ついてはわからないが、
木村花さんと三浦春馬さんの
住んでいたマンションはすぐに
事故物件サイトの『大島てる』に
掲載された。
今は削除されているが、ネット内を
探すとスクショで撮られた画像とともに
まとめサイトなどに載っている。
三浦春馬さんの時は確認しなかったが、
木村花さんの時はあまりの早さに
驚いた。ただ、三浦春馬さんと
木村花さんの違いは、木村花さんの
時は、確か、『女性 硫化水素自殺』
と書かれていたと思った。
木村花さんの名前は書かれて
いなかった。
しかし、三浦春馬さんの場合は、
下画像のように書かれていた。
今は削除されているが、亡くなって
すぐにここまで詳しく載るのは・・・。
なんとも言えない気持になる。
木村花さんの時は名前が書かれて
いなかった分、まだマシだった。
こうしてマンションの位置が
わかるためファンが献花に
訪れているという。
良いのか悪いのか難しい問題だ。
続→
木村花 人も地球も健康に
西脇市のコンサートは完璧な予防策で開催を予定しております。
県民芸術劇場「金 すんらが贈るミュージカルの世界!」
2021年1月31日(日)14:00開演
西脇市立「アピカホール」
お申込みはこちら↓
TEL
3月は「MUSICAL SHOWBOX」
全回に出演いたします。
Twitter:
3月19日(金)20日(土)21日(日)26日(金)27日(土)28日(日)
12:00開場/14:00開演
17:30開場/19:00 金曜夜のみ
【会場】俺のGrill東京
金 すんら 坂元健児 柳瀬大輔 彩乃かなみ 彩吹真央 木村花代五東由依 雅原慶 宇都宮直高 熊本亜記 鄭 雅美 樋口麻美
8年目のバレンタイン感謝祭
恒例の「感謝祭」今年も
① 2月13日(土) 18:00-19:30
② 14日(日) 17:00-18:30
2月レッスンデイがうまり
2月13日.14日追加募集致します
お申込み、お問合せ
KRミュージック
メール
電話 09033509196
オフィシャル サイト
木村花 ときめきとやすらぎをつなぐ
「日本経済予言の書」
鈴木貴博著
毎日色々なニュースが飛び交う中、
今後の日本はどんな社会になって
いくのか知りたくて購入しました。
この本によると、2020年代は
これまで叫ばれてきた危機が
現実化し、7つのショックが
起きると予言されています。
・アフターコロナショック
・トヨタショック
・気候災害ショック
・アマゾンエフェクト
・人口ピラミッドの崩壊
・ポピュリズムショック
・デジタルチャイナショック
予言だけではなく、
最後の章に
「日本崩壊を止めるには」と、
変えられる未来についても
提言されています。
詳細なデータや根拠に基づいた
深い分析力で説得力があり、
主婦の私にも読みやすい文章でした。
7つのショックの中で
特に印象的だったのは、
デジタルチャイナショック
です。
著者の中国人の友人曰く、
以前の中国は
他人を騙したり
出し抜く事が横行していたが、
都市部に設置された
莫大な数のカメラ、
そのビッグデータを処理できる
AIの出現、
全ての中国人が
信用度をレーティングされる
デジタル監視社会になってからは、
信用度が下がると損をする事が
分かったから、
皆、法律やルールを守るいい人・
いい社会になった・住みやすくなったと
仰っている事です。
日本や先進国も、今後、
こういったデジタルチャイナ型社会を
取り入れていく事が予測されている事、
そういった社会になれば
非倫理的な行為は全て監視され、
個人のスコアに反映されていくから、
パワハラや色々なハラスメント、
SNS等の誹謗中傷問題等の
解決策にもなっていくだろうと。
-------
デジタル監視社会と聞くと、
一見、怖いな、、と感じたり
良いのか悪いのか現時点では
よく分かりませんが、
昨年起こった、
木村花さんを自殺に追い込んだ
SNS上での誹謗中傷問題を思うと、
行き過ぎた発言・言葉は、
相手を傷つける刃物に
なってしまうから、
良い面も多いのかなと。
でも、色々な価値観や多様性も
認められる社会であってほしい
とも思いますし、
本当、、表裏一体ですよね。
私自身、子供を産むまでは
「今が楽しければいいや☆」
という刹那主義でしたが、
子供を産んでからは、
子供が大きくなった頃の
日本の将来についても
気になるようになりました。
・・・先を案じすぎても
考えすぎてもキリがないので、
うまく折り合いを付けて
「今」に集中して、
今出来る事をしっかりやりながら、
1日1日を大切に過ごしていきたいです。

木村花 関連ツイート
木村花さんの事件もありましたよね。
セットだとステッカーがついてきます
こちらからどうぞ▼
https://t.co/zJYukukrIK
(だいぶ数が少なくなってきました!いまのうちにぜひ)
※本商品の利益はすべて木村花選手の名誉回復、弁護士費用…
なのにそれぞれ立場があるから〜とか言っていたら
じゃぁテラスハウスの木村花さんの件でフジや関係者が何も言わなくても良いになっちゃう
亡くなったらアウトだけど生き… https://t.co/pYQ5FLAnAv
1位:岡本信彦
2位:木村良平
3位:梶裕貴
4位:江口拓也
5位:蒼井翔太
6位:斉藤壮馬
7位:村瀬歩
8位:島崎信長
9位:内田雄馬
10位:石川界人
11位:花江夏樹
1…
https://t.co/eiY1Z1I85c #めけぽんソート
木村、本木雅弘
目撃者、でんでん
妻、松たか子
弓子、杉咲花
伴男、菅田将暉
ウエイター、諏訪太朗
給仕長、江守徹
車に乗せてくれる男、役所広司
受付嬢、中条あやみ
得意先の男、三浦友和
車… https://t.co/ez66UOHxCx