貧血を激安販売中です、マル秘情報とも思える記事も提供しています
貧血人気ショップ
昨日は1ヶ月ぶりの次女の医大受診
以前から綴っている次女の病気の続きです。
私の中できちんと記録しておきたいのと、私自身、始めは情報がなくて不安だったので、もしかして誰かのお役にたてば…
3月20日から発病し、2ヶ月間熱が続き、解熱剤服用の日々でしたが、5月20日からは熱は出ず、普通に生活しています
5月末の受診でまだリンパ節の腫瘤が認められ、1ヶ月後受診予約。
昨日がその受診予約日でした。
昨日はリンパ節のエコー検査。
1番大きく腫れていた時より4ミリ小さくなっていました。
もっと小さくなっているかと思っていたけど、こんなもの
先生の説明では…
リンパ節が少し小さくなっているので、やはりリンパ節の腫瘤の原因は炎症性のもの。リンパ節も悪い感じはしないので、やはり菊池病で間違いないでしょうね。
と、言うものでした。
菊池病(亜急性壊死性リンパ節炎)って、確定診断が難しく、病状を確認しながらの診断のようです。
だから、完治 って言葉聞けなかったけど、とりあえず症状は安定し、不安でないなら今回で受診終了ということになりました
ただ、再発することが多いので、症状出たら、すぐ電話して受診予約を取ってくださいってことでした。
娘の主治医の先生は若い女医さんで、優しくていつもこっちが不安にならないように気持ちのフォローを、きちんとしてくれる先生です
相談しやすい先生なので、最近気になっている娘の症状を相談。
先日、目の前が真っ暗、耳に膜が張った感じでよく聞こえない、冷や汗ダラダラという症状にみまわれました。
初めてではありません。
2ヶ月前にも。
その時は近くの内科で、生理中でもあったので貧血でしょうと診断。
でも、私の中ではヘモグロビンの値も高いし、どこかひっかかっていました。
で、今回相談したら、典型的な自律神経の乱れの症状と言われました。
血圧が急激に低下したのが原因のようです。
今は月に1回くらいしか起こらないので、頻繁にでるようでしたら、循環器内科へ紹介状を出して、検査してもらうけど、たぶん大学生くらいになると落ち着くでしょうと
ずっとモヤモヤしていたので、原因がわかってスッキリしました
なるべくしっかり睡眠をとって、疲れを残さないようにとアドバイスをいただきました
娘と高校生の間は無理だね〜って話になりました
疲れていない高校生っているのかな
とりあえず今回で菊池病の治療は終了しました。
また再発の心配はあるけど、次回はもっと上手く付き合えそうです
4月に不安でいっぱいだったとき、同じ病気にかかった方のブログで色々教えていただきました。そして、励ましもいただきました
同じ時期に同じ病気をしていた男の子。元気になってるかな?
そして、ブログを読んで、心配していただいたり励ましてくださった方、本当にありがとうございました
貧血の最新情報セレクト!
読者登録してるブロガーさんの記事で見たのですが、妊活に良いと思って飲んでいたルイボスティーが実は不向きらしく、たんぽぽ茶の方が良いとのこと
ルイボスティーは妊活を始めた頃から飲んでたのに〜
そんなわけで。
早速、ネット通販でたんぽぽ茶買いましたよっ
昨日から飲み始めました。
飲みやすいですね
たんぽぽ茶の方がルイボスティーよりも、麦茶っぽい味に感じます
実際のとこ、ルイボスティーは妊活に不向きなのか
ルイボスティー
- ◎ ポリフェノールが活性酸素を除去し、老化した卵子の質を高めてくれる。
- ◎ 赤ちゃんへ栄養をきちんと届けたい方や、貧血気味の方は積極的に摂取しましょう。
- ◎ マグネシウムの働きで体温の調節機能を正常化、冷え症の改善に期待大!
一方、たんぽぽ茶の方は
- ◎ エストロゲンの分泌を増やし、妊娠しやすい体へと導いてくれる。
- ◎ 母乳がなかなか出ずに悩んでいる方や、乳腺炎などのトラブルに悩まされている方には効果絶大!
- ◎ 冷えを感じた時に飲むと血液の循環が良くなるが、普段から冷え症の方は逆効果になるので適量を守って。
私の体は
卵子の質が悪い(気がする)
常に冷え性
エストロゲンの分泌が少ない
なので、ルイボスティーとたんぽぽ茶のどっちにも当てはまる
ルイボスティーは体を冷やしてしまう面もあるみたいなので、慢性的な冷え性な私はどっち飲めば良いのー
せっかく購入したので、しばらくはたんぽぽ茶を続けてみようと思います
貧血 関連ツイート
私は耐性あると言うか、他人の怪我は平気だけど自分の怪我で貧血起こすタイプだったからマシだったけど、中身見えてたもの
きもいと言うより呆れた感じ
”ビタミン欠乏症”
ビタミンA欠乏
↓
夜盲症・眼球乾燥症・皮膚角化症
ビタミンB1欠乏→脚気
ビタミンB12欠乏→悪性貧血
ビタミンC欠乏→壊血病→出血傾向
ビタミンD欠乏→くる病・骨軟化症
ビタミンK欠乏
↓
低プロトロンビン血症→出血傾向