貧血激安メーカーショップ
昨日
タップダンスの先生から
鹿肉をいただきました。
下血が続く
わたしの貧血を心配して
帰るときに
持たせてくれました。
鹿肉は脂肪が少なく
鉄分やミネラルが豊富な
お肉らしいです。
冷凍の状態でいただいたので
解凍して、薄く切って
シンプルに塩コショウで
焼きました。
お味は・・
ダメでしたぁー(TдT)
わたし
牛肉が苦手なのですが
鹿肉も似てる〜(¯―¯٥)
血生臭いと言うか・・
乳臭いと言うか・・
獣臭満載( ´Д`)!!!
口に入れて
数回噛んだあと・・
飲み込めな〜いっ!!
先生〜ゴメンナサイ。
わたし、無理ですわぁ。。。
全部、旦那くんの胃袋へ
入って行きまスた(^^ゞ
お口直しにチョコレート♪
貧血 世界に愛される 先進技術の日産
先週、お兄ちゃんの顔が真っ赤になり、アレルギーとかかなー?なんて皮膚科へ
まさかのりんご病でしたㅇㅁㅇ;;
次から次へといろんな試練がやってくる
まだ胎嚢しか確認できてなかったけど、やっとやっと長い不妊治療とこまさのことを乗り越えてやってきたはずなのにこれはまずいとへ!
総合病院に通ってるので他科にかかるのかなー?と思っていたけれど、産婦人科だけど私の担当医が妊婦を受け持つ先生ではないのでとのことで、婦人科へ!
りんご病なんてかかったことない、というかはしかだったかな?どれか1個だけしかかかったことないからもちろん抗体をもっているわけもなく、ヒヤヒヤな1週間をすごしました
りんご病って名前は聞いたことがあったけれど、パルボウイルスというウイルスによって発症するものらしく、飛沫感染するということ。
しかも、目に見えて顔が赤くなった時はすでに他の人に感染させた後らしく、また罹患したことにほとんど気づかないとのこと。なのに、妊娠中にかかると胎児が重度の貧血や胎児水腫になるらしい。そしてかかってしまっても薬がないとのこと。
血液検査はとりあえず陰性だったけど、検査の時期によっては出ないからあまり意味がないんだよーとのことで、様子見に
まぁ、次から次へとよく色々なことが起こる。
たまらん
子宮頸がんは今のところ高リスク判定にひっかかってないから良しとのこと。
自治体の検査を受けたばかりなので、来月の検診で補助券を使って詳しく検査するからそこでまた考えましょう!と、こちらも様子見。
胎児をついに確認(Ŏ艸Ŏ)
先生も気にしてエコーをよーく見るけど、なぜかまた頭が空洞のように写るたまにちゃんと空洞がないように見える時もあるけど、たくさんとった写真には空洞がないものがなく、びびりながらまた1ヶ月過ごします(´;ω;`)
多分どのような形でも、こまさの件があるから不安は尽きないんだろうけど、こうも色々あると、何だか試されてる感じがするㅇㅁㅇ;;
色々あったので、検診日がこまさの予定日ではなくなってしまった
明後日がこまさの出産予定日!
予定日が近づくに連れてかなり不安定な日々を過ごしてるのを考えると、こまさの代わりではないんだなと本当に思う。
毎度毎度新しい看護師に当たっては何人目か聞かれるし、こまさのことがなかったかのようになってるのが何とも言えない。
なかったことにしてしまったんだけどさ。
色々と不都合なことがあるんだろうけど、戸籍に残せるか残せないかくらい選べれば良いのに。
マインドマップで貧血を徹底分析
続きです
バタバタと忙しい日々が過ぎ 、PTAの仕事が落ち着き、手術を迎えました。
一泊で済む円錐切除術だけど、術前検査などで、半日仕事を休んで病院に行ったりもして、結構大変
PTAで仕事を抜けることもあり、本当に今の良心的な職場に感謝。
手術は金曜日にしてもらい、土曜日退院。日曜日一日休んで月曜から仕事復帰の予定でしたが、経験者の友人に、2、3日は休んだ方がいいと言われ、一応水曜日復帰予定と伝えましたが、結局その1週間は休むことに
腰椎麻酔の影響で、頭痛がひどくなり、生理よりはるかに多い量も出血もあり…
退院後2日目にその出血があり、残してあった子供のビックサイズのオムツをあてないと間に合わない量で、眠れないほどの腹痛もあり翌朝慌てて病院へ。
予約をしても2時間待ちが当たり前の病院で、予約なしだから尚更待たされ、病院のトイレで吐いたり、貧血は起こすはで大変でした帰りは、抱えられてタクシーに乗せてもらい…
もう待ち時間何とかして欲しい。
通院中も、子供のお迎えの時間になり、受診せずに帰ることも2度ほど…予約時間の1時間前には来てくださいだって予約の意味ないし!
体が動けるようになるまでは大変で、大きな手術じゃなくても、メスを体に入れるって大変なことなんだなぁ。。。
次男が心配して、そんな私を見ると頭をよしよし撫でに来てくれるのが可愛い
病理検査の結果に続く
貧血 関連ツイート
”ビタミン欠乏症”
ビタミンA欠乏
↓
夜盲症・眼球乾燥症・皮膚角化症
ビタミンB1欠乏→脚気
ビタミンB12欠乏→悪性貧血
ビタミンC欠乏→壊血病→出血傾向
ビタミンD欠乏→くる病・骨軟化症
ビタミンK欠乏
↓
低プロトロンビン血症→出血傾向