Just another WordPress site

忙しい方応援団

記事内に広告を含む場合があります

再演

再演 クオリティ&チャレンジ

投稿日:

本当に洒落にならない再演

ポーの一族、今日まで17時半始まりで、私は通常通りでしたチュー

時間変わってなかったわ…
時間変更だと思い込んでた時の緊張返して…いや、己のせいです、すみません…
気づかずに早く行きそうになったけど、家を出る前に確認したのでセーフでしたにやり

まずはみりおさんについて感じたことを…
『るろうに剣心』の再演を見た時にも思ったのですが、同じ役を再演されても男役の方は退団後歌い方が変わり、よりナチュラルな発声になる分、歌が上手くなられたと感じさせてくださる気がします。
ちぎさんの歌を聞いた時に、えっ?こんなに上手かったかな?と思ってしまったのは事実だし、舞台ではないけど、かいちゃんの生歌を池袋のイベントで聞いた時も、同様に、えっ?!と思ったのです。
宝塚時代より、ボイトレをゆっくりする時間があったからとも言えるかもしれませんが、やはり発声の違いのように思いました。
みりおさんも、最初のお歌を聴いて、発声が変わられたなと感じました。
そして更に上手くなられているとキラキラ
同じ歌だから余計にそう思いました。
ヴィジュアルに関しては、宝塚時代より華奢な印象を受けたので、もしかして補正ゼロ?と思いました。
遠かったし、勘違いかもしれないけれどあせる
でもそんな印象を受けたので、より少年感が増したような。
アランの千葉雄大くんが華奢というタイプではないので(なんせ男性だし)、余計にそう見えたのかもしれませんが。
お顔はもう、全く時の流れを感じさせないエドガーそのもので、ヅカメイクと違う分お若く見えるし、宝塚の緞帳の向こうに消えたエドガーがそのまま梅芸に降臨したかのようなイメージでしたおねがい
そして動きも少年ぽかった。
ハケる時の走り方とか、ほんと少年みたいで!
同級生たちとの喧嘩のシーンも相手が男性なので、その分みりおさんが非力に見えて効果的だったように思います。
エドガーは長く長く生きているのだから、言うなれば江戸川コナンのように、「見た目は子供頭脳は大人」な訳で、外見は少年でも中身は老成した大人なのだから、内面からそういうものが滲み出てくるはずですが、みりおさんのエドガーはだんだんとそうなっていく感じが漂ってきて、ゾクゾクしました。
で、再演がスタートしたばかりですが、この作品はもうこれでやらないかもな、と思いました。
少なくともみりおさんではもうやらないかも。
カテコのご挨拶ではホワンホワンしたみりおさんで、なんだか嬉しかったです照れ
カテコ2回目お一人で出られていて、袖にいらした千葉雄大くんを呼ぶのに、「アラン音譜」て呼ぶのはいいですね〜ラブ
まぁ、「千葉さん」って呼ぶのも変だけど爆笑
雄大くんがまだ緊張解けてないご様子だったので、「どうですか?今日は2回公演だったけど」と、緊張ほぐすような質問をされ、「まだまだ元気です!」と答えた雄大くんに、「私もまだ3回目出来ます」とゲラゲラ
座長としても頑張っておられる様子が見て取れて、“気遣いの人”なんだなと思いましたラブラブ
このまま全ての公演が上演されますように!!
よろしかったらポチッとお願い致します🙇‍♀️
  👇

元気ハツラツ再演

ポーの一族、今日まで17時半始まりで、私は通常通りでしたチュー

時間変わってなかったわ…
時間変更だと思い込んでた時の緊張返して…いや、己のせいです、すみません…
気づかずに早く行きそうになったけど、家を出る前に確認したのでセーフでしたにやり

まずはみりおさんについて感じたことを…
『るろうに剣心』の再演を見た時にも思ったのですが、同じ役を再演されても男役の方は退団後歌い方が変わり、よりナチュラルな発声になる分、歌が上手くなられたと感じさせてくださる気がします。
ちぎさんの歌を聞いた時に、えっ?こんなに上手かったかな?と思ってしまったのは事実だし、舞台ではないけど、かいちゃんの生歌を池袋のイベントで聞いた時も、同様に、えっ?!と思ったのです。
宝塚時代より、ボイトレをゆっくりする時間があったからとも言えるかもしれませんが、やはり発声の違いのように思いました。
みりおさんも、最初のお歌を聴いて、発声が変わられたなと感じました。
そして更に上手くなられているとキラキラ
同じ歌だから余計にそう思いました。
ヴィジュアルに関しては、宝塚時代より華奢な印象を受けたので、もしかして補正ゼロ?と思いました。
遠かったし、勘違いかもしれないけれどあせる
でもそんな印象を受けたので、より少年感が増したような。
アランの千葉雄大くんが華奢というタイプではないので(なんせ男性だし)、余計にそう見えたのかもしれませんが。
お顔はもう、全く時の流れを感じさせないエドガーそのもので、ヅカメイクと違う分お若く見えるし、宝塚の緞帳の向こうに消えたエドガーがそのまま梅芸に降臨したかのようなイメージでしたおねがい
そして動きも少年ぽかった。
ハケる時の走り方とか、ほんと少年みたいで!
同級生たちとの喧嘩のシーンも相手が男性なので、その分みりおさんが非力に見えて効果的だったように思います。
エドガーは長く長く生きているのだから、言うなれば江戸川コナンのように、「見た目は子供頭脳は大人」な訳で、外見は少年でも中身は老成した大人なのだから、内面からそういうものが滲み出てくるはずですが、みりおさんのエドガーはだんだんとそうなっていく感じが漂ってきて、ゾクゾクしました。
で、再演がスタートしたばかりですが、この作品はもうこれでやらないかもな、と思いました。
少なくともみりおさんではもうやらないかも。
カテコのご挨拶ではホワンホワンしたみりおさんで、なんだか嬉しかったです照れ
カテコ2回目お一人で出られていて、袖にいらした千葉雄大くんを呼ぶのに、「アラン音譜」て呼ぶのはいいですね〜ラブ
まぁ、「千葉さん」って呼ぶのも変だけど爆笑
雄大くんがまだ緊張解けてないご様子だったので、「どうですか?今日は2回公演だったけど」と、緊張ほぐすような質問をされ、「まだまだ元気です!」と答えた雄大くんに、「私もまだ3回目出来ます」とゲラゲラ
座長としても頑張っておられる様子が見て取れて、“気遣いの人”なんだなと思いましたラブラブ
このまま全ての公演が上演されますように!!
よろしかったらポチッとお願い致します🙇‍♀️
  👇

再演を自宅にいながら激安でゲット

トートツではありますが、
現在、東京・下北沢の本多劇場では
『東京原子核クラブ』公演中です。
初演は22年前、
東京国際フォーラム(有楽町)の
こけら落とし公演でした。
後にノーベル物理学賞を授賞する
朝永振一郎をモデルに、下宿屋「平和館」に
集う人々を描いたお芝居です。
初演は観ていなかったのですが、
その後の一部出演者を入れ替えての再演を観に行き、
そこでペリリュー島を初めて認識しました。
その場面は、戦後になって平和館に届いた、
出征した住人からの遺書でした。
最後に
「パラオ群島ペリリュー島守備隊基地にて」
と記されていました。
現実には、場所を記すことは禁止のため、
(それはないよ~!)と記憶することになったペリリュー島。
その時は後に渡航することになるとは
夢にも思いませんでした(´^ω^)
上矢印千人壕(複郭陣地)
上矢印名前の通り、中はかなりの広さです
上矢印壕内にはガラス瓶が散らばっています。
これらは現代のゴミではなく、戦時から残るビール瓶。
このような場所で遺書は書かれたのかも、
そんな思いを巡らせた壕でした。
上矢印岩が黒ずんでいるのは米軍による火炎放射の跡
上矢印千人壕そばのトーチカ(鉄筋コンクリート製の防御陣地)
ペリリュー島再訪記、まだまだ続きます
・・・・次回未定(;^ω^)です。
ちなみに今回再演された同場面は
「◯◯群島◯◯島守備隊」となっていました。
桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜🤗

再演なんかに手を出すべきではなかったでござるの巻

ポーの一族、今日まで17時半始まりで、私は通常通りでしたチュー

時間変わってなかったわ…
時間変更だと思い込んでた時の緊張返して…いや、己のせいです、すみません…
気づかずに早く行きそうになったけど、家を出る前に確認したのでセーフでしたにやり

まずはみりおさんについて感じたことを…
『るろうに剣心』の再演を見た時にも思ったのですが、同じ役を再演されても男役の方は退団後歌い方が変わり、よりナチュラルな発声になる分、歌が上手くなられたと感じさせてくださる気がします。
ちぎさんの歌を聞いた時に、えっ?こんなに上手かったかな?と思ってしまったのは事実だし、舞台ではないけど、かいちゃんの生歌を池袋のイベントで聞いた時も、同様に、えっ?!と思ったのです。
宝塚時代より、ボイトレをゆっくりする時間があったからとも言えるかもしれませんが、やはり発声の違いのように思いました。
みりおさんも、最初のお歌を聴いて、発声が変わられたなと感じました。
そして更に上手くなられているとキラキラ
同じ歌だから余計にそう思いました。
ヴィジュアルに関しては、宝塚時代より華奢な印象を受けたので、もしかして補正ゼロ?と思いました。
遠かったし、勘違いかもしれないけれどあせる
でもそんな印象を受けたので、より少年感が増したような。
アランの千葉雄大くんが華奢というタイプではないので(なんせ男性だし)、余計にそう見えたのかもしれませんが。
お顔はもう、全く時の流れを感じさせないエドガーそのもので、ヅカメイクと違う分お若く見えるし、宝塚の緞帳の向こうに消えたエドガーがそのまま梅芸に降臨したかのようなイメージでしたおねがい
そして動きも少年ぽかった。
ハケる時の走り方とか、ほんと少年みたいで!
同級生たちとの喧嘩のシーンも相手が男性なので、その分みりおさんが非力に見えて効果的だったように思います。
エドガーは長く長く生きているのだから、言うなれば江戸川コナンのように、「見た目は子供頭脳は大人」な訳で、外見は少年でも中身は老成した大人なのだから、内面からそういうものが滲み出てくるはずですが、みりおさんのエドガーはだんだんとそうなっていく感じが漂ってきて、ゾクゾクしました。
で、再演がスタートしたばかりですが、この作品はもうこれでやらないかもな、と思いました。
少なくともみりおさんではもうやらないかも。
カテコのご挨拶ではホワンホワンしたみりおさんで、なんだか嬉しかったです照れ
カテコ2回目お一人で出られていて、袖にいらした千葉雄大くんを呼ぶのに、「アラン音譜」て呼ぶのはいいですね〜ラブ
まぁ、「千葉さん」って呼ぶのも変だけど爆笑
雄大くんがまだ緊張解けてないご様子だったので、「どうですか?今日は2回公演だったけど」と、緊張ほぐすような質問をされ、「まだまだ元気です!」と答えた雄大くんに、「私もまだ3回目出来ます」とゲラゲラ
座長としても頑張っておられる様子が見て取れて、“気遣いの人”なんだなと思いましたラブラブ
このまま全ての公演が上演されますように!!
よろしかったらポチッとお願い致します🙇‍♀️
  👇


再演 関連ツイート

RT @StarWarsRenmei: 【ニュース】
クワイ=ガン・ジン役のリーアム・ニーソンは、2022年配信予定のドラマ『Obi-Wan Kenobi』でクワイ=ガンを再演する準備が出来ている、と語った

@Collider https://t.co/gxX9qPDW5i

RT @StarWarsRenmei: 【ニュース】
クワイ=ガン・ジン役のリーアム・ニーソンは、2022年配信予定のドラマ『Obi-Wan Kenobi』でクワイ=ガンを再演する準備が出来ている、と語った

@Collider https://t.co/gxX9qPDW5i

RT @StarWarsRenmei: 【ニュース】
クワイ=ガン・ジン役のリーアム・ニーソンは、2022年配信予定のドラマ『Obi-Wan Kenobi』でクワイ=ガンを再演する準備が出来ている、と語った

@Collider https://t.co/gxX9qPDW5i

RT @StarWarsRenmei: 【ニュース】
クワイ=ガン・ジン役のリーアム・ニーソンは、2022年配信予定のドラマ『Obi-Wan Kenobi』でクワイ=ガンを再演する準備が出来ている、と語った

@Collider https://t.co/gxX9qPDW5i

RT @StarWarsRenmei: 【ニュース】
クワイ=ガン・ジン役のリーアム・ニーソンは、2022年配信予定のドラマ『Obi-Wan Kenobi』でクワイ=ガンを再演する準備が出来ている、と語った

@Collider https://t.co/gxX9qPDW5i

RT @8kengeki: 1/16(土)開幕のIYO劇では、愛媛出身の作家・演出家である鴻上尚史さんが主宰する“虚構の劇団”の作品も2作上映します。『グローブ・ジャングル』は、同劇団の旗揚げ作品で、今回は2014年の再演版をお送りします。ぜひご覧ください。
#鴻上尚史 #虚構…

-再演

Copyright© 忙しい方応援団 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.